最新情報
お問い合わせ
アクセスマップ
サイトマップ
English Site
実績紹介
技術・サービス
会社情報
IR・投資家情報
CSR
採用情報
HOME > 技術・サービス > テーマから探す > 工法・構法
重金属汚染土鉄粉吸着工法
本技術は、掘削後の汚染土を特殊鉄粉により浄化処理することで汚染土を無害化・減量化する技術です。
インターロッキング配筋を用いた鉄筋コンクリート橋脚の急速構築工法 TRiC工法
鉄筋コンクリート橋脚の横拘束筋(帯鉄筋)を合理化することによって、経済性、施工性、品質を向上させ、コスト縮減に貢献する工法です。
高橋脚の合理化施工 3H(Hybrid Hollow High pier)工法
高橋脚建設において、H形鋼に高張カスパイラル筋を巻きつけた「鉄骨鉄筋柱状体(スパイラルカラム)」を、鉄筋コンクリート構造の軸方向鉄筋の代わりに配置し、中空断面のSRC構造高橋脚(高さ30m~100m)を構築する技術です。
大気圧を利用した軟弱地盤改良工法 ジオドレーンSPD工法
地盤全体を気密なシートで覆い、地盤中に挿入したプラスチックボードドレーンにてシート下を真空状態に近づけることで圧密を促進する軟弱地盤対策工法です。
大スパン建築・高層建築 CFT構法
鋼管に高強度コンクリートを充填した柱を用いた剛性、耐力、耐火性にすぐれた構造で、設計自由度の高い空間を創出します。
T字接合シールド工法 T-BOSS工法
新設管用のT-BOSSシールド機に格納した切削補強リングによって既設管(既設構造物)のセグメント(二次覆工を含む)を切削して既設管内に貫入することで、T字形に接合するシールド地中接合工法です。
直下地下・直上高架切替工法 STRUM
鉄道の地下化工事や高架化工事での線路切替において、仮線を設けずに営業線の直下または直上に短時間(終電から初電)で切り替える工法です。
緑地の維持管理を低減 クラピア吹付緑化工法
クラピア吹付緑化工法は、日本原産イワダレソウの改良品種で雑草抑制効果をもつ多年草の「クラピア」を活用した防草緑化技術です。
稼動中の工場等建物直下の土壌・地下水汚染対策 レメディエーションモール工法
「レメディエーションモール(REMEDIATION-MOLE 修復もぐら)工法」は、自在削孔技術を応用し、稼働中の工場など建物内での対策工事が困難な場所で、建物の外側から建物直下の土壌・地下水汚染対策を可能とする新しい工法です。
鉄道ラーメン高架橋のプレキャスト構築工法 高架橋ハーフプレキャスト工法
ラーメン形式の鉄道高架橋の建設において、工場製作のプレキャスト部材を部分的(RCラーメン:柱、上層梁、スラブ、鋼ラーメン:スラブ)に用いることで、省力化および急速施工を実現し、経済的で耐震性に優れた高架橋を構築する工法です。
技術研究所