東急建設における電子商取引への取り組み

東急建設では、建設業振興基金が進めている電子商取引CI-NETの利用を開始しており、協力会社各位への注文業務の標準方式として、普及拡大に取り組んでいます。
現在は、当社から書面で注文している内容をCI-NETで送信し、協力会社各位からはCI-NETで注文請処理を行うCI-NET「注文」に対応しています。今後、CI-NETの「見積」に対応することで、明細を含めた「注文」の実現、その「注文」による「出来高請求」までの適用を検討しています。

CI-NETとは

CI-NET(Construction Industry NETwork)とは、建設産業に関わるさまざまな企業間の情報をネットワークを利用して交換するための仕組みです。

CI-NETのメリット

受注者となる協力会社各位はCI-NETに接続することで、東急建設だけではなく、CI-NETに接続した他ゼネコンともCI-NET取引が可能になります。発注者がCI-NETに接続していること、別途発注者ごとに必要な手続きがあります。

受注者側のメリット

工事金額500万円超(印紙代5,000円)、封筒・切手代200円とすると、16工事で、初期費用を上回るメリットが得られる試算となります。別途月額費用※がかかりますが、継続利用することでメリットが発生していきます。
他ゼネコンとのCI-NET接続は、各社が定める手続きによる印紙代、ASPに対する新規発注者登録手続き等により、大きな追加費用もなく開始できるため、CI-NET接続済みの他ゼネコン各社と取引がある場合は、より大きなメリットが期待できます。

  • 注文請書の印紙が不要
    印紙が不要になるので、コスト削減ができます。
  • 注文請書の書面手続きが不要
    注文請書の書面が不要なので、印紙を貼る、押印する、郵送する、といった作業が省けます。
  • 他ゼネコンでも利用可能
    業界標準の電子商取引なので、東急建設だけではなくCI-NETに接続している他ゼネコンとでも利用できます。

初期費用や月額費用は、ご利用になるASPによって金額が異なります。

必要な環境

現在業務で使っている環境があれば利用できます。※但し、スペックによります。

  • インターネット回線

  • インターネットに接続するWindowsPC
    (Windows10を推奨)

必要な準備

建設業振興基金への手続き

CI-NET利用に必要な企業コードと電子証明書が発行されます

CI-NET接続用ASPの申込

CI-NET接続用のASP※に加入します
下記いずれかより選択

  • LitesNEO(NEC)
  • CIWEB(コンストラクションイーシードットコム)
  • WEBCON(富士通マーケティング)
  • LitesNAVI(シーイーエヌソリューションズ)

東急建設への手続き

東急建設との手続きと、加入したASPに対して東急建設を発注者登録を行います。

東急建設とのCI-NET取引開始

Application Service Providerの略。CI-NETでは接続用の月額課金サービスやソフトウェアを総称してASPとしています。

  • 建設業振興基金への手続き費用 約2.5万円
    資本金1億円以下を想定しています
  • ASP初期費用 5万円

初期費用

7.5万円

条件によって金額が異なります

CI-NET開始後のお問い合わせ対応について

注意事項

1. 利用するCI-NETメッセージ

東急建設でCI-NETの注文にて利用するメッセージは以下となります。
(東急建設を甲、協力会社各位を乙と表現しています)

甲から乙に対する注文の申込を表すCI-NET確定注文メッセージ

乙から甲に対する注文の承諾を表すCI-NET注文請メッセージ

甲から乙に対する個別契約の変更の申込を表すCI-NET鑑項目合意変更申込メッセージ

乙から甲に対する個別契約の変更の承諾を表すCI-NET鑑項目合意変更承諾メッセージ

上記以外は利用しません。

2. 機種依存文字の取り扱い

CI-NETの規約で使えない文字は、弊社側で規約に合わせた文字で置き換えて送信します。

例)髙 → 高、Ⅲ → 3

3. 添付ファイル

書面での注文書に添付していた書類(約款、リサイクル法に関する13条書面)は添付ファイルにてCI-NETで送付します。

4. 協力会社コードと標準企業コードの紐づけについて

  • 協力会社コードに対して、一つの標準企業コード(枝番込み12桁)を紐づけます。
  • 複数の枝番を所有している場合、どの標準企業コードを利用するか選択が必要になります。

5. 一方的解除通知について

協力会社各位の利用環境において、注文請を行ったあと内容を表示する画面から一方的解除が実行できてしまいますが、実行しないでください。(実行してしまった場合はご相談ください)

電子商取引CI-NETに関するお問い合わせ先

コーポレートデジタル推進部 CI-NET支援
cinet_support@tokyu-cnst.co.jp
03-5466-5878